第66回三惑大会2日目@熊谷ラグビー場


日本最高峰の惑ラグビー大会(だと自分は思っている)三惑大会。

関西の惑惑さん、九州の迷惑さんとのガチンコ勝負。

【キックオフ前に記念撮影】

この試合をターゲットに夏合宿以降練習を重ねてきた。

昨年は福岡に乗り込んで2戦2敗。

今年は倶楽部創設70周年の記念大会でもあるので、なんとしても勝ちたかった試合で6年ぶりの2戦2勝!

勝ちにこだわった試合だけど、来たメンバーは全員出るという方針のもと、出場時間の長短はあったにせよ、チーム一丸となって、勝利をつかむことができた。

【紺パンメンバー表拡大版】

結果は

不惑38対5惑惑

不惑31対29迷惑

惑惑戦はFWがスクラムでプレッシャーをかけてBKが展開。

エース塚田Dr.の4トライ爆走のおかげ様々で快勝。

【紺パンらしからぬ高いリフト】

迷惑戦は2トライ先行されてヤバイ感じもしたけど、予定変更のメンバーチェンジが功を奏して、逆転して逆転されてまた逆転しての痺れる試合を制し、31対29で勝利。

大事なところでBK(の中でも全国の惑ラグビーチームの人気者?宏さん)がトライを決めてくれました。

【竹川さんお疲れさまでした( ^o^)ノ】

個人的には「前へ」「あきらめない」「出し切る」をテーマに臨んだけど、試合を終えてまだ余力があったので、出し切れてなかったかなと。

もうちょっとアタックもディフェンスもからんでいきかたかった。

【美しいBKのディフェンスライン】

チームとして取り組んできたことの一つがスクラム。

平均体重は決して重くないけれど、惑惑に対しては押し込み、重量FWの迷惑相手によく耐えた。

地味だけど、フロントローもいい仕事をしていたと思う。

【本日のフロントロー集合写真】

そのフロントローの記念集合写真を撮った後、一番大事な方が入っていないのに気付いて、あとからツーショットをお願いしました。

【メイジの偉大な先輩サトカズさんと】

自分のプレーで、今日はこれといった見せ場はなく、惑惑戦では唯一の失トライにつながるハンドリングエラーをしてしまった、、、

その場面は自陣22m辺りのマイボールスクラムからCTBが抜け出してWTBに渡り、更にSHにつながって、相手陣22m付近でそこにフォローしていたHOの自分へのパスを取り損ねて、拾った相手に一気に逆襲されてトライされてしまったのだけれど、スクラムから出たボールをHOがFWの中で一番最初にもらいに行ってるって凄くない?(と書き残しておきます^_^;)

失点につながってしまったけれど、この場面は持ち味が出せたかなと。

【日本協会の清水塁refの講評】

ファンクションも終わって、帰りは千葉方面隊の3人を乗っけて東北道~圏央道~東関道と来て、成田空港第2ターミナルの国際線出発階で降ろしてあげました。

あの3人は帰宅したのか、はたまた次の遠征に行ったのか???笑

【セブンイレブン新発売の一番搾り】

20時に帰宅して、お家アフターマッチファンクション。

勝利の美酒、サイコーです!

来年の大会はもっと強くなって臨みたい。

不惑ラガーマン税理士のブログ “前へ”

ラグビー rugby ランニング running 盆栽 bonsai グルメ gourmet などなど etc.